川西産G血統幼虫販売が始まりました。といってもとりあえず初二令3頭セットだけですが(^_^;
今日の分は完売致しましたm(__)m
実は、最終的に銚子オオクワを背負って立つ血統はこのG血統だと思っています。太さ大きさ形を備えています。なな丸血統もありますが、形状固定、羽化特性、平均サイズなど安定感から言うとこちらのG血統の方が一段上でしょうか。
是非お手元にワンペア置いて下さい。
大型血統オオクワガタの話題(能勢YG・久留米・川西G他)
川西産G血統幼虫販売が始まりました。といってもとりあえず初二令3頭セットだけですが(^_^;
今日の分は完売致しましたm(__)m
実は、最終的に銚子オオクワを背負って立つ血統はこのG血統だと思っています。太さ大きさ形を備えています。なな丸血統もありますが、形状固定、羽化特性、平均サイズなど安定感から言うとこちらのG血統の方が一段上でしょうか。
是非お手元にワンペア置いて下さい。
川西産G血統78.5ミリです。トップページに36グラム幼虫が掲載してありますが、この幼虫を産んだ77ミリペアと同腹の上位個体になります。バランス良くカッコイイでしょう。前ビークワギネス82ミリの直系ラインで大きくなって当然というきがします。
今期当倶楽部の種親は80ミリを使用しますが、さすがに幼虫を安く販売するわけにもいかないのでこちらの78ミリ個体の子供を格安にて販売して参ります。
現在産卵木の中で卵でいますのでもう少々お待ち下さい。
23.2グラム蛹が羽化しましたが、残念ながら羽化不全でした。内羽の血管?を切断しており体液がでています。体が固まる前に死亡するパターンですね。個体を良く見てみると少し太すぎる個体ですね。上翅の付け根がすでに変形していますので蛹の時からおかしかったのでおそらくそれが原因でしょう。痛ましいので画像は掲載しませんが、とりあえずご報告まで。
pm23:40
頭幅を計ってみました。なんと29.5ミリ(訂正28.5でした(^_^;)あります。体長は正確には測れませんが79ミリ前後のような感じです。頭幅がありすぎて体のバランスが悪いのでしょう。しかし、このような頭幅に体と顎がついてくると化け物のような個体が誕生するのだと思います。