
画像は見ての通り顎の欠けた♀。この♀をペアリングしてカワラ材をセットしてみました。材は良く腐朽させた柔らかめの材で、囓るのは普通に囓れるし、産卵後の埋め戻しも問題ないようです。しかし、これだけ欠けていると囓りにくいのかもしれません。もう少し欠け方が穏やかなメスは結構強烈に産卵しているようなんですが、このメスは産卵意欲がさほどでもないです。この産卵意欲がさほどでもないのが欠けた顎のせいだとしたら、柔らかいカワラ材を使ってもおそらくこの辺が顎欠けメスが産卵できる限界なのかもしれませんね。
大型血統オオクワガタの話題(能勢YG・久留米・川西G他)
さて、カワラ材の販売を開始致しました。
カワラ材の販売の開始とともに今まで工場から直送でありました菌糸ボトルなども常時在庫を持ち、当倶楽部から発送を行うことと致しました。在庫は大量に持つことも出来ませんので、まとまったご注文には取り寄せ後発送となりますので4日~5日お待ち頂く事になります。ご注文は余裕をもってお願い致します。
また、これを機に菌糸ボトルのケース売りセット販売を取りやめました。
価格は若干下げることにより、単品においてケース販売と同等の価格へと変更致しましたので、よりお求め安い価格となりました。
菌糸ボトル、カワラ材ともよろしくお願い致します。
トップページに掲載してありますが、菌糸カワラ材の販売を準備しています。
是非一度ご覧下さいませ。
大事にしたい貴重なメスが、顎欠けになってしまったときこんな最適な菌糸カワラ材はないでしょう。
また菌床製品類も在庫してカワラ材などと共に発送できるように検討してます。
4月までには菌床の発送も可能になるよう早急に準備していきます。
今後ともよろしくお願い致します。
また、今期は
なな丸血統、川西産G血統、久留米産血統、山梨産血統において
80ミリに満たない種親を使った幼虫群は格安にて皆様におわけできるよう採卵に力を入れて参りますので、ご期待下さい。
80ミリに届かなくてもそのポテンシャルは今期の羽化結果をごらん頂きたいと思います。あと数ヶ月で結果が出て参りますので楽しみにお待ち下さい。
画像はウレタンスポンジのサンプルです。今回の人工蛹室作成キット開発にあたり取り寄せました。一口にスポンジといっても様々な種類があって手触り、吸水性、密度、弾力性などバラエティーに富んでいるようです。今回のキットは価格を抑えるために下のブロック部分は格安なスポンジを使用して上部のマット部分はブロック部分に比べると実に単価で5倍もする高級スポンジなんです。しっとりと手に吸い付くようななめらかさを持っていて、なかなかのスポンジです。
あくまでも素材としての提供なので、人工蛹室として機能するように設置して頂けなければなりませんが、蛹を入れてうまくセットできるようお試し下さい。
きっと気に入って頂けると思います。
オリジナル菌糸ボトル販売を開始致します。
このボトルはかなり粗めのオガを使っており、持ちが良くオガが劣化してもドロドロになりません。添加剤も幼虫に優しい添加剤で組んでありますのでとてもおちついてオガを食すようです。幼虫に悪い添加剤は一切使っておりませんので幼虫に優しい反面、青カビに対する抵抗力が若干少ないようです。他メーカーの菌床に比べると多少食痕からの青カビの発生が多いように感じます。しかし、食痕からの青カビですから問題なく幼虫はおちついて食しています。♀だと4ヶ月は問題なく維持できますし、♂でも食い上がりが遅ければ3ヶ月半は問題ないでしょう。しかし、外側をぐるっと残して中身は完食と言うこともありますからその辺の判断はしっかりしなければなりません。♀だと思っていた幼虫で実は♂だったと言うのがけっこうデカイのが出てくることが多いですね。居食いという奴ですが。。。
最大幼虫は内緒にしていた久留米です。1本目24グラム程度から標準菌床で33グラムまで成長しました。その次の幼虫は同じく久留米で19グラムから標準菌床で32グラムまで成長しています。血統と相性がバッチリくるととんでもない伸び方をします。
客観的に見てもかなり完成された菌床だと思います。
是非お試し下さいね