2013年06月
当店にてワイドカウさんから依頼を受けてつい先日ヤフオク!に出品した際の商品画像を使いその個体の子供が生まれたとして楽天オークションにて出品を行っていました。これは立派な詐欺行為です。
クレームを入れたところすぐに該当オークションを削除したのでアドレスは掲載しませんが。
当店にて撮影した商品写真は私の著作物でありますので無断での使用は著作権法も犯しています。
私の撮影した商品写真を成虫や幼虫の販売時にご使用になることは出品者を間違えたりする可能性が高いので一切禁止させて頂きますので宜しくお願い致します。
必要があれば販売時に添付させていただきましたシリアルカード画像を掲載して下さい。
お買いあげ頂いた個体の画像をブログ等にご使用の場合はお問い合わせ下さい。
クレームを入れたところすぐに該当オークションを削除したのでアドレスは掲載しませんが。
当店にて撮影した商品写真は私の著作物でありますので無断での使用は著作権法も犯しています。
私の撮影した商品写真を成虫や幼虫の販売時にご使用になることは出品者を間違えたりする可能性が高いので一切禁止させて頂きますので宜しくお願い致します。
必要があれば販売時に添付させていただきましたシリアルカード画像を掲載して下さい。
お買いあげ頂いた個体の画像をブログ等にご使用の場合はお問い合わせ下さい。
時々、メスの単品販売の問い合わせを頂きますので今年の予定に関して記載しておきます。
今年はオス個体が不全も少なく雄雌の割合がほぼ半々で羽化しそうな感じです。
自分の種メスもある程度の数を確保しますので基本的にメスの単品販売は行わない予定です。
ただ私のブリード品で10万円を越えるペア(数は少ないです。)の
販売時には希望があればメスの追加を承る予定です。
昨年はメス余りのためだいぶオークションに出しましたが今年はそうもいかないようです。
また、今年も昨年に続き早期羽化メスを仕込む予定でいますのでその状況によっては年明けに少しオークションに出す可能性はあります。
幼虫販売の方はオークションに随時出品継続中です。81ミリ〜83ミリの種親幼虫がメインになりますが、
産卵がうまく行かず幼虫がとれなかった方は是非ご利用下さいませ。
早期羽化メスもまだいますのでこれからペアリングを行い9月頃まで出品を随時おこなって行こうと考えています。ピークが過ぎれば価格も落ちてくると思いますし、常温飼育の方は夏の終わり頃の幼虫が飼育しやすいと思いますので是非ご検討下さいませ。
成虫のほうはやっと羽化のピークも終了のようで蛹はのこり僅かなようです。
羽化個体のほうは86ミリちょっとのが今のところ1頭羽化していて固まりましたら月末頃にアップしようと思います。
ではまた
今年はオス個体が不全も少なく雄雌の割合がほぼ半々で羽化しそうな感じです。
自分の種メスもある程度の数を確保しますので基本的にメスの単品販売は行わない予定です。
ただ私のブリード品で10万円を越えるペア(数は少ないです。)の
販売時には希望があればメスの追加を承る予定です。
昨年はメス余りのためだいぶオークションに出しましたが今年はそうもいかないようです。
また、今年も昨年に続き早期羽化メスを仕込む予定でいますのでその状況によっては年明けに少しオークションに出す可能性はあります。
幼虫販売の方はオークションに随時出品継続中です。81ミリ〜83ミリの種親幼虫がメインになりますが、
産卵がうまく行かず幼虫がとれなかった方は是非ご利用下さいませ。
早期羽化メスもまだいますのでこれからペアリングを行い9月頃まで出品を随時おこなって行こうと考えています。ピークが過ぎれば価格も落ちてくると思いますし、常温飼育の方は夏の終わり頃の幼虫が飼育しやすいと思いますので是非ご検討下さいませ。
成虫のほうはやっと羽化のピークも終了のようで蛹はのこり僅かなようです。
羽化個体のほうは86ミリちょっとのが今のところ1頭羽化していて固まりましたら月末頃にアップしようと思います。
ではまた

現在の状況ですが、
産卵も順調にいっていてここ5年くらいで一番安定して幼虫がとれています。
85.5ミリのオスと掛けたメスも順調に幼虫がとれて良い感じです。
羽化のほうも不全も思ったより少なく平均サイズも親の代を余裕で越えている感じで
かなりインパクトのある個体も羽化して来ています。
最終ビンにはテストを兼ねて新しく発売予定の最終ボトル用菌糸をある程度の数使いましたが
こちらの方もとくに悪い印象もなく来年年明けも使ってみようと思えるくらいの仕上がりです。
このボトルはHS菌糸を与えたあとの羽化用最終ボトルとして設計されています。
菌はHSと同一菌でオガの粒子と添加剤の配合を変更したタイプです。
HSを最終ボトルとした場合と比べて全然違うというようなこともありませんが、不全率が1割でも2割でも下がればそれで良いと思っています。
全体の羽化が終わってから販売するかどうか決めようと思います。
今日はこれからプリンカップに一時保管している幼虫を菌糸ボトルへ入れ替えます。
4月末から産卵セットも120ケースに達していて今年は中ケースに産卵木2本セットを多用したので
割り出しがかなり負担になっています。まだ20ケース程度のところなのでまだまだあと一月以上
割り出しに追われる日々が続くでしょう。
インパクトのある個体はあと10日くらいしたら固まるでしょうからそしたら写真をとって紹介しますね。
産卵も順調にいっていてここ5年くらいで一番安定して幼虫がとれています。
85.5ミリのオスと掛けたメスも順調に幼虫がとれて良い感じです。
羽化のほうも不全も思ったより少なく平均サイズも親の代を余裕で越えている感じで
かなりインパクトのある個体も羽化して来ています。
最終ビンにはテストを兼ねて新しく発売予定の最終ボトル用菌糸をある程度の数使いましたが
こちらの方もとくに悪い印象もなく来年年明けも使ってみようと思えるくらいの仕上がりです。
このボトルはHS菌糸を与えたあとの羽化用最終ボトルとして設計されています。
菌はHSと同一菌でオガの粒子と添加剤の配合を変更したタイプです。
HSを最終ボトルとした場合と比べて全然違うというようなこともありませんが、不全率が1割でも2割でも下がればそれで良いと思っています。
全体の羽化が終わってから販売するかどうか決めようと思います。
今日はこれからプリンカップに一時保管している幼虫を菌糸ボトルへ入れ替えます。
4月末から産卵セットも120ケースに達していて今年は中ケースに産卵木2本セットを多用したので
割り出しがかなり負担になっています。まだ20ケース程度のところなのでまだまだあと一月以上
割り出しに追われる日々が続くでしょう。
インパクトのある個体はあと10日くらいしたら固まるでしょうからそしたら写真をとって紹介しますね。
だいぶ暖かい日が増えてきましたので菌糸関連商品の発送がクール冷蔵便に切り替わりました。
本日よりご注文時に1回のご注文に対して210円のクール料金を加算させて頂きます。
送料設定は一回の配送に対して固定料金のため荷物が複数個口の場合には
2個口目以降の送料とクール料金は当店にて負担させて頂きます。
1回のご注文で1回の配送となりますのでご注意下さいませ。
1回のご注文で配送を複数日に分割するご注文は承れません。
宜しくお願い致します。
記事検索
最新記事
Categories
お客様でブログを公開していらっしゃる方は相互リンクに気軽にお申し込みくださいネ。
おすすめリンク
KSLさんブログトピックス
Archives