2007年03月
2月後半から温度を上げ始めて一月経過しました。最初は18度くらいでしたので高温の領域に設定したのは3月に入ってからです。10日に上限の温度帯の26度台まで上げて3週間、メスは何頭か蛹になり、蛹室の作成モードに入っているメスが多いです。オスもここにきてハッキリと蛹室の作成モードに入り始めた幼虫が増えてきました。早い個体だと5月中旬ころ羽化してくるでしょう。楽しみです(o^^o)
川西産G血統幼虫販売が始まりました。といってもとりあえず初二令3頭セットだけですが(^_^;
今日の分は完売致しましたm(__)m
実は、最終的に銚子オオクワを背負って立つ血統はこのG血統だと思っています。太さ大きさ形を備えています。なな丸血統もありますが、形状固定、羽化特性、平均サイズなど安定感から言うとこちらのG血統の方が一段上でしょうか。
是非お手元にワンペア置いて下さい。
http://www.bidders.co.jp/item/84220174
なな丸血統77ミリ直仔初二令3頭
ビッダーズ出品中

川西産G血統78.5ミリです。トップページに36グラム幼虫が掲載してありますが、この幼虫を産んだ77ミリペアと同腹の上位個体になります。バランス良くカッコイイでしょう。前ビークワギネス82ミリの直系ラインで大きくなって当然というきがします。
今期当倶楽部の種親は80ミリを使用しますが、さすがに幼虫を安く販売するわけにもいかないのでこちらの78ミリ個体の子供を格安にて販売して参ります。
現在産卵木の中で卵でいますのでもう少々お待ち下さい。
記事検索
最新記事
Categories
お客様でブログを公開していらっしゃる方は相互リンクに気軽にお申し込みくださいネ。
おすすめリンク
KSLさんブログトピックス
Archives