銚子オオクワガタ倶楽部公式BLOG
大型血統オオクワガタのブリードおよび販売
2月より菌糸が値上げになります。
☆新着出品通知ツイッター始めました☆
2005年03月
次の5件 >
2005年03月27日
17:51
川西産B血統の名称決定
カテゴリ
なな丸血統オオクワガタ
川西産B血統を
「
なな丸
」
血統と呼ぶことに決めました。
よろしくお願い致します。
2005年03月27日
09:13
小学校のPTA会長
カテゴリ
時々日記
たまにはクワガタ以外の話題でも書きましょう(^^
もう少ししたら小学校に行って監査に立ち会いその後あちこちの町内会長宅へ挨拶回りです。この4月からなんとPTA会長に就任です(笑)本当はやりたくなかったけど、子供3人世話になって僕は一度もそのての活動に参加していませんので(奥さんは何度もやってるけど)最後に恩返しと思って受けることにしました。といっても現在は副会長職なのですが。。。現在の会長さんはサラリーマンでけっこう大変だったみたいです。次期副会長さんは海外を飛び回るプログラマーだそうでこれまた大変そうです。昨年一年間副会長をやってみて現状では楽チンでしたが、会長となるといろいろな行事に顔を出すことがあり時間が取られそうです。肝心の小学校の行事なら良いのですが、PTA連合会やら他の団体やらいろいろとありそうなです。一番たいへんそうなのが卒業式入学式の祝辞でしょうか!ドキドキしてしまいます。PTAの総会で承認されて会長になりますので正確には4月中旬から翌年4月中旬までが任期です。ですから一番最後の仕事は子供が卒業したあとの入学式ってのがオーラスですね。なんか変なきもするけど、そうらしいです。では着替えて出かけることにしましょう(^^ゞ
2005年03月26日
18:04
羽化不全の大型個体【川西B】
カテゴリ
なな丸血統オオクワガタ
羽化待ちだった2頭の蛹ですが、一頭は羽化不全で死亡。
もう一頭は羽化不全ながら生き延びました。
こちらはおおざっぱな計測ですが80は余裕超えて
いるようです。おそらく最終計測80.5くらいになると思われます。
でも、羽化不全ではダメですね(;´_`;)
羽根パカプラス羽根が収まらずでてしまっていますが、
せめて種親としての機能を持てる範囲に収まって
くれれば嬉しいと思います。
参考までに画像を公開しますが、顎幅6.2頭幅28あります。
めげずに頑張ります(^○^)
2005年03月23日
10:04
川西産オオクワガタB血統の出品予定
カテゴリ
なな丸血統オオクワガタ
このところB血統をオークションに出品しないのですか?
と数人の方からご質問を頂きました。
B血統は今期産卵数約50、そのうち♂が20、羽化不全や
セミ化してしまった可能性のある幼虫を除くとおそらく10頭
まで♂成虫がいないのではないかと思われます。
現在羽化不全を含め成虫6頭の体長は
75.76.77.77.77.78ミリとなっております。
80ミリはまだ出ていませんが、当倶楽部メイン血統であり
来期は必ず80ミリを作出可能な血統であろうと考えています。
これらの成虫のうち77ミリ2頭が羽化不全、75ミリ78ミリは
現状で種親候補。77ミリ一頭は美形コンテスト出品予定。
76ミリは予約済みと言った状況で余剰個体がありません。
近いうちに2頭が羽化予定です。無事に羽化ができれば
余剰品としてオークションに出品する可能性もあります。
出品できると良いと思いますが、気長にお待ち下さい。
それにしても、この血統の親は♂70♀40ミリで
幼虫31g2頭30g1頭を筆頭に大半が26グラムを超えています。
とんでもない血統です。オマケに顎太ときています。
『あこたに』
に代わる次世代を担う奇跡の血統かもしれません。
2005年03月22日
14:20
福岡県久留米産オオクワガタ2005ペアリング個体
カテゴリ
種親画像
福岡県久留米市産オオクワガタ。
昨年クワガタ雑誌に良く登場していたギネス個体84.3ミリの
兄弟にあたる。体長は77.6ミリ表記だが実際は78.2ほど
あるようだ。今年は同腹の♀49ミリと別腹の♀50ミリ二頭を
使用してペアリングを組んだ。超期待の星
次の5件 >
銚子オオクワガタ倶楽部
トップページ
記事検索
最新記事
ガイドパイプの取り扱い中止
3月1日出荷分よりCS菌糸ZS菌糸が値上げとなります。
謹賀新年
菌糸付き幼虫を購入されたお客様へ
菌糸に関するお問い合わせに関して
9月22日と23日お休みします。
個体出品時のマークについて
今年の補強
菌糸の保証に関して
まもなく委託幼虫の販売が始まります。
Categories
オオクワガタの話題 (106)
オオクワガタ販売 (12)
2009種親紹介 (17)
趣味の写真の話題 (29)
種親画像 (5)
ヘラクレスヘラクレス (1)
時々日記 (90)
日常的なこと (28)
なな丸血統オオクワガタ (27)
韮崎産血統オオクワガタ (9)
お勧め飼育情報 (8)
その他 (9)
川西産A血統オオクワガタ (3)
久留米産オオクワガタ (7)
川西産G血統オオクワガタ (12)
オオクワガタ飼育 (1)
お客様でブログを公開していらっしゃる方は相互リンクに気軽にお申し込みくださいネ。
オオクワBLOG
ひろパパ クワガタ奮闘記
くわ仙のブログ
よしくわ★えぼりゅ−しょん
My life with dorcus
OOKUWA BREAK.
☆ポチさんの小部屋☆
insect・club
にゃんぽんのオオクワガタ飼育綴り
はにまるんのオオクワ
GREENFORCE
海賊王のオオクワガタ
Yuipapa
大鍬悶左衛門
ookuwa brave
エビのブログ
おすすめリンク
ヘラクレスの里さん
KSLさんブログトピックス
昆虫・生物関連
Archives
2022年05月
2022年01月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年03月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年03月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年01月
2016年12月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年05月
2014年03月
2013年12月
2013年10月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年08月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年10月
2011年09月
2011年07月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年07月
2010年06月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年05月
2008年01月
2007年12月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月